お子さま特化型 訪問トレーニング
理学療法士・保育士がお客さまのご自宅等に伺い、発達の遅れや生活上の困りをお持ちのお子さまに各種トレーニングを提供いたします
🌼 お子さま一人ひとりに向けた、“その子らしさ”を育てる特別プログラム 🌼
― 発達に不安があっても、大丈夫。一緒に、未来をひらく一歩を ―
対象
運動面やコミュニケーションなどで気がかりのある0歳以降のお子さま・ご家族が対象です。※医師の診断の有無は問いません。
「ちょっと発達がゆっくりかな?」「できることが増えるきっかけを作ってあげたい」そんな気持ちを、私たちがしっかり受け止めます。
特徴
完全オーダーメイドの支援プログラム
お子さま一人ひとりの発達段階や個性に合わせて、“いま”必要な“未来”のためのサポートをプロが見極め、最適なプランをご提案します。以下の専門的なアプローチを組み合わせ、支援計画書を作成します。
✅ 応用行動分析(ABA)
「きっかけ→行動→結果」のサイクルで、行動の理由や背景を丁寧に分析。お子さまが自然に“できた”と感じられるよう、望ましい行動は楽しく強化し、困りごとは少しずつ減らしていきます。
✅ フィジカルトレーニング
赤ちゃんの「寝返り」から、お子さまの「走る」「つかむ」「操作する」まで。理学療法士の視点で、体幹や姿勢を育てながら「できた!」のステップを無理なくサポートします。
✅ ソーシャルスキルトレーニング(SST)
「こんにちは」「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「⚪︎⚪︎してもいいですか?」など、人と関わるうえで大切なやりとりを、遊びや活動の中で自然に身につけていきます。
🍀 フラワーキッズの想い
“発達のサポート”というと、特別なものに聞こえるかもしれません。でもフラワーキッズでは、お子さまの「好き」「得意」「楽しい」を見つけ、伸ばす場所でありたいと考えています。小さな成長を、誰より近くで応援する。ご家族と一緒に、笑顔の花を咲かせていく。それが、私たちフラワーキッズの願いです。
はじめまして!フラワーキッズ代表の中村です。
この度は、フラワーキッズのホームページをご覧いただきありがとうございます。
フラワーキッズでは、「子どもたちの“できた!”を一緒に育てたい」という思いで、発達に不安のあるお子さんとそのご家族に寄り添うサポートを行っています。
花の色や形がすべて違うように、お子さま一人ひとりの「個性」はそれぞれ素敵で魅力的です。
できないことより「今、できていること」に目を向けて、自信のタネを育てていく。
そんな小さな一歩を、丁寧に、あたたかく支援していきたいと考えています。
理学療法士・保育士としての経験を活かし、お子さんの発達だけでなく、笑顔や安心を大切にした関わりを心がけています。
「こんなこと相談してもいいのかな?」
「ちょっとだけ話を聞いてほしい…」
どんなお話でも大歓迎です。どうぞお気軽にお声がけくださいね。
これから出会う皆さまと、笑顔の花をたくさん咲かせていけますように。
どうぞよろしくお願いいたします。
<プロフィール>
理学療法士、保育士 34歳 群馬県生まれ
重症心身障害児施設、訪問看護、認可保育所、児童発達支援で 定型発達〜重度障害のお子さまへの支援を経験。明るく楽しくがモットー。趣味は料理、楽器、散歩、ペット(熱帯魚)など。
支援経験:ダウン症、脳性麻痺、発達障害(ADHD 、自閉スペクトラム症等)、知的障害、二分脊椎、ギフテッド、構音障害、低出生体重児、頭部外傷、経管栄養、気管切開、人工呼吸器…他
対象エリア | 東京都内:新宿区、渋谷区、文京区、千代田区、港区、練馬区、板橋区、杉並区、中野区、豊島区 |
---|---|
ご利用料金 | レッスン1回50分 10,000円(税込) ※基本的な交通費・教材費等を含む。 |
LINE | 上記リンク・QRコードよりお願いいたします |
メールアドレス | kena_0717@yahoo.co.jp |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |